22件の記事がヒットしました。
分蜂までカウントダウン! 今年の冬越えは、例年に比べて厳しい年になりました。最低気温が低い日が多く、飼育巣の2群が越冬できすに倒れて…
日本みつばちの女王の死 今年は近年では珍しく、最低気温が長く続く日が続いています。昨日、昨年8月から自宅のベランダで飼育していた最弱…
2022年冬もアカリンダニ症状が発症 やはり今年もか。。。巣箱の周りを飛べずに徘徊する働き蜂。 後羽(後翅)が飛び出した働き蜂(通称…
無王群は突然に 突然の女王の死。これだけは防ぐことのできない悲劇です。病気、寿命、事故、突然死も考えらます。こちらの無王群となった飼…
2021年に園内に設置した4号群。 分蜂後初期にアカリンダニの発生を確認し、その後メントール処方でなんとか復活しつつあった矢先でした…
私が日本みつばちの飼育に関して、大いに参考とさせて頂いています、故久志冨士男氏が生前に開発した「階段式巣門」がこちらです。オオスズメ…
今年の6月〜9月までは、飼育エリアでの蜜源が非常に乏しく、計7群あるなかで唯一自然入居した群から、1段採蜜することができました。貴重…
9月〜10月に向けて、何よりも一番気になるのは「オオスズメバチ襲来」です。 日本みつばちを飼育している方々が最も緊張する時期が到来し…
2021年の梅雨時期は、例年以上に蜜源不足が心配しており、各群に給餌を施しておりましたが、信じられないほどの出来事が起きてしまいまし…
初めての養蜂の楽しさを教えてくれた初号群。約14日間の引越しを済ませ、無事に園内の養蜂場に定着しました。 引越し先は約5キロほど離れ…
2020年に園内に設置した2号群。 初春からのアカリンダニ被害や、夏の猛暑、秋のオオスズメバチの大襲撃を乗り切り、無事越冬も成功。 …
今年の温暖化を象徴しているのでしょうか? もう、1群がスズメバチ(コガタスズメバチ・キイロスズメバチ)に襲撃されていました! 昨年は…